信頼の原則-最高の組織をつくる10のルール

信頼の原則-最高の組織をつくる10のルール

ジョエル・ピーターソン (著), デイビッド・A・カプラン (著), 田辺 希久子 (翻訳) 

192ページ

TRUST FACTORを読んで以来、すっかり組織開発における「信頼」がマイブーム。

本書は、その「信頼」を築くための10のルールをわかりやすく解説してくれています。

◆ルール1  誠実さを身につける
◆ルール2  すべての人を尊敬する
◆ルール3  権限を委譲する
◆ルール4  目標を具体的に示す
◆ルール5  夢を共有する
◆ルール6  事実をありのままに伝える
◆ルール7  尊敬して論争する
◆ルール8  謙虚さを忘れない
◆ルール9  相手も勝つ交渉をする
◆ルール10  慎重にルールを守る

 

TRUST FACTORで語られていた8つの要素

 ■称賛  ■期待    ■委任  ■委譲 
 ■公開  ■思いやり  ■投資  ■自然体 

と共通する点も多かったのですが、TRUST FACTORのような「科学的裏付け」がない一方で、「経験に裏付け」された「非常にわかりやすい文章」でとても読みやすかったです。

 

また、本書の気に入ったところは、「信頼文化」を推進しようとする際に、避けては通れない恐怖である「裏切り」について、「裏切りは常に起こり得る」と断言し(爆)、

「裏切りのリスクから目をそらさずに、【人格・能力・権限】を吟味して信頼する相手を選べば、裏切られる可能性は下げられる!」と書いてあるところ。

 

つまり、「組織に信頼の文化」を築けるかどうかは、採用時にいかに【人格】と【能力】を正しく吟味して選べるか(権限は入社してから与えるものなので)。。にかかってるってことなんですよね。

 

うわ。。人事の責任重大だ、こりゃ。

f:id:kazsomeya:20180806230032j:plain